Fragile BlackKnightz


2011年の計画停電の頃に組んで一部改修後、ずーっと放置されていたボークスの1/100 IMS黒騎士バッシュを今頃になって完成させましt



魔導大戦時のデコ助仕様の黒騎士なのでヒールが立っているほか、肩アーマーから二の腕にかけて装甲が追加されてます。
ゴティックメード?ダッカス??知らない作品ですね‥?



塗膜で厚みが増えたせいか、スカートアーマーの瓦は仮組みのときほどポロリしなくなったのでそのまんまハメてるだけです。



肩から手首までの関節は別にユルユルってわけでもないのでベイル(盾)を保持する事自体は問題ないものの、手首の接続が2mmのプラとかマジこわすぎるので撮影が終わったらさっさと外して実剣でも持たせておくのをおすすめします。
股関節とか足首、肩の関節などは真鍮線を通して補強しました。



やっぱ二刀流はロマンだぜ。



背面の情報量も多い。




せっかく塗っても目がちょー見えにくいんですけど!




持ってる人は気づくかもしれないけれど、IMSのバッシュは肩アーマーがフローティング構造になっているおかげで、腕を前に出しても肩アーマーが後ろに行かないようになってます。
それはそれでいいんだけど、肩関節の根本にボールジョイントが追加してあります。
たぶん可動範囲拡大と表情付けのため。

たぶんってのは作業したのが6年前だからでs
今だったら絶対やらない自信があるわ…



すると腕も組めます。
マスターガンダムならともかくバッシュにはあまり必要ない機能だな!


肩ブロックの背面の装甲板も可動を増やしてあります。



肩アーマーはキットのフレームの可動を生かしつつ、接続場所を変えています。



肩アーマーから伸びている装甲板はダブルボールジョイント接続にして若干の可動を設け、これで腕を前に出しやすくなってます。
このポリキャップはGGIパトラクシェミラージュの初回特典で大量に付いてたやつです。
あっ‥


つーわけでフローティング構造と通常接続のいいとこ取りでした。
あと上腕の付け根が左右に若干広がる形になって、スパルタンなシルエットが強調されたかな。
ちなみに股関節も真鍮線通した関係で若干広がってます。

----------

6年前に320番くらいで表面処理されたところに一部ウィノーブラックが筆塗りされていたので、大まかに塗装を落として表面処理をやり直すところからスタートでした。
といってもサフの感覚つかむ練習も兼ねてたので、ペーパーがけ自体は400番までしかやってません。
吹けばある程度は埋まるだろう的な。
とにかく完成させることが最優先なので細かいところは割り切って進めています。

今回は足首のエストマークと装甲裏のシルバー(共にエナメル)を筆塗りで対応したくらいで全てイージーペインターで塗装。
全身の装甲や赤い部位は分類としてはキャンディ塗装になるんだろうけど、塗膜もそれほど厚いわけじゃないし、あんまりそういう感じにはなってないね。


ファティマハッチは結構厚めに吹いたのでちょっとそれっぽい感じにはなったなw
写真だとあんま分からんがw

金属色はスターブライトアイアンと焼鉄色で使い分けたつもりだったけど、正直意図したとおりにはならず。
スターブライトアイアンはしっかりと艶のある黒下地じゃないとダメだっつーことがよくわかった。
あと焼鉄色はスプレーで吹いてもなんかパッとしないなー
塗装面が均質すぎて良さが出ない。

----------

カラーレシピは以下の通り。

フレームサフ:サフエヴォ黒(G)とメカサフヘヴィ(G)を2:1にEXシルバー(G)とマルーン(C)少々

装甲:下地にフレームサフ→クリアーブラック(G)+クリアーパープル(G)
金属部:下地にサフエヴォ黒(G)→スターブライトアイアン(G)または焼鉄色(C)
足の甲など:サフエヴォ黒(G)
手足やフレーム:フレームサフ(G)
赤部分:下地にサフエヴォ黒(G)→スターブライトゴールド(G)→純色マゼンタ(C)
※ファティマハッチのみ純色マゼンタ(C)+蛍光ピンク(G)
エストマークなど:エヴァオレンジ(G)
スミ入れ:クロームシルバー(T)、スミ入れ用ブラック(T)

(C):クレオスラッカー系
(G):ガイアノーツラッカー系
(T):タミヤエナメル系

----------

そうそう、バッシュ持ってたら一度はやりたいあのポーズ、二次元の嘘というか等身やら足の長さやらだいぶ違うんでたぶん無理でないかな。

でもやっぱやりたいよね‥
別に、ズルをしてしまっても構わんのだろう?






こんな感じでそれっぽくはなったよ!







影で支えてくれている子がいるけどな!

コメント